夫婦が腕枕をする心理・メリットは?〜夫婦仲をもっと深めよう〜

夫婦が腕枕をすることは、愛情を確かめ合うだけでなく、お互いの心や身体の健康にも繋がりメリットだらけです。
夫婦が腕枕をする心理や、夫婦が腕枕をするメリットについて解説していきます。
夫婦が腕枕をすることについて

こんにちわ!主婦ブロガーのみぃ(@mylog31)です
あなたは眠るとき、旦那さんに腕枕をしてもらっていますか?
我が家は腕枕をしながら今日あったことを話し、寝る体制に入ったら腕枕を外して手を繋ぐ、という流れで毎晩一緒に寝ています。
旦那さんに限らず、彼氏やパートナーに腕枕をしてもらうと「愛されてるなぁ」「大事にされてるなぁ」と感じますよね。
しびれにくい腕枕の仕方
腕枕はどうやってもしびれてしまうものですから、やはり長時間するのはよくありません。
する側は腕が疲れるだけでなく血行が悪くなるし、される側は首こりや肩こりの原因にもなってしまいます。
しびれにくい腕枕の方法として、女性は枕の上に頭を乗せ、男性は枕の下に手を入れるというやり方がおすすめです。
つまり、男性の腕は女性の首の下に置かれている状態になりますね。
腕の上に直接頭が乗るわけではないので、する側は重さが軽減され、される側も疲れにくいでしょう。
夫があなたに腕枕をする心理

そもそも旦那さんは、どんな気持ちであなたに腕枕をしてくれるのでしょうか?
夫が腕枕をする心理について調べました。
あなたに愛情があるから
腕枕は、いくら力のある男性でも楽なものではありません。
私は女性なので誰かに腕枕をした経験はないですが、腕を動かせないし、腕がしびれてしまうと思います。
それを分かった上で腕枕をしてくれるわけですから、好きでもない人や愛情がない人にはしませんよね。
テレビや映画などのイメージから腕枕=女性が喜ぶもの、と勘違いしている男性も多いかもしれません。
例えそうだとしても、相手に喜んでほしいと思ってやってくれているわけですから、喜ばせたい相手じゃなければ腕枕はしませんよね。
旦那さんが腕枕をしてくれるのは、間違いなくあなたへの愛情表現の1つです。
弱い者を守ろうとする狩猟本能
男性には、弱い者を守ろうする狩猟本能が備わっています。
強気で勝気な女性より、守ってあげたいと思える女性の方が男性から好かれる傾向にありますが、これは男性の本能と言えます。
男性は女性に頼りにされたい、すなわち女性より優位に立ちたい生き物です。
単純に言ってしまえば、腕枕をしてあげている=俺が守ってあげている=頼りにされている=優位に立っているという心理が働くのでしょう。
なので、旦那さんや彼氏が腕枕をしてくれるときは、断らずに相手を立ててあげる気持ちで快く受け入れることをおすすめします(笑)
強い独占欲の表れ
夫が腕枕をしてくれるのは、強い独占欲から起こる行動の可能性もあります。
男性は「寂しい」などといった感情を口にしない方がほとんどですが、そういった気持ちが行動に表れているのかもしれません。
腕枕は「そばにいてほしい」「自分の手元に置いておきたい」という気持ちの表れ。
腕枕をしてくれる旦那さんは愛情深い反面、寂しがり屋で独占欲が強い人なのかもしれません。

夫婦が腕枕をするメリット

夫婦が腕枕をするのはラブラブな証拠でもありますが、する側は腕がしびれるし、される側は首が痛いし肩が凝る。
一見デメリットしかないようにも思えますが、メリットはあるのでしょうか?
夫婦が腕枕をするメリットについて調べました。
疲労やストレスが軽減される
夫やパートナーと触れ合うことで、疲労やストレスが軽減される効果があります。
腕枕をするときは、手を繋いで寝るときよりもお互いの体が密着しますよね。
精神面で落ち着くのはもちろんですが、夫の体温やぬくもりは、心拍数が正常になったり、筋肉が和らいで緊張をほぐす役割も果たしてくれるのです。
血圧の上昇を抑えたり、心臓機能を強化する働きもあるので、心と身体の健康にメリットだらけです。
信頼感が高まり親密度が増す
腕枕はもちろん、キスやハグをしたり、夫やパートナーと触れ合うことで、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌されます。
オキシトシンは「愛情ホルモン」「絆ホルモン」とも言われており、スキンシップをすることで心に作用し、相手への信頼度が高まる効果があります。
オキシトシンの分泌量が増えていくと愛情が溢れ、穏やかで優しい気持ちになります。
仲良くしよう、円満な関係を築こうという気持ちが向上するので、夫婦が触れ合うことは身体のスキンシップだけでなく、心の親密度にもつながっていくのです。
心の乱れが改善される
夫婦が腕枕をすることで、心の乱れが改善され、癒される効果があります。
片想いの相手ならドキドキして気が休まらないかもしれませんが、夫の腕枕は温かい気持ちになり、ホッとするものですよね。
実際に男性の脇から出るフェロモンが心を落ち着かせ、癒し効果をもたらすことが科学的にも証明されています。
夫のぬくもりを感じることで、1日の憂鬱な気分やストレスから解放され、穏やかな気持ちで
眠りにつくことができるでしょう。
夫婦が腕枕をすることについて【まとめ】

以上、夫婦が腕枕をする心理、メリットでした!
いかがでしたでしょうか?
お子さんのいらっしゃる家庭は難しいかもしれませんが、寝室を同じにすることで夫婦の時間が増え、自然と夫婦の会話も増えるでしょう。
寝る前に手を繋いだり、寝つくまで腕枕をするだけでも、コミュニケーション不足の解消に繋がります。
我が家は寝室はもちろん一緒ですが、ルームウェアもすべてお揃いにしています。
家の中だから誰に見られるわけでもないし、夫婦仲が良いのはとても素敵なことだと思います。
普段は忙しくて生活リズムが合わないご夫婦も、たまには腕枕をしてもらったり、手を繋いで寝たり、甘えてみてはいかがでしょうか?
夫婦仲も深まって、きっといいこと尽くめ間違いなしですよ