こんにちわ!ロングコートチワワのモモ(@momo_bw0825)のママ、みぃです♡
先日、旦那と母とモモと軽井沢に旅行へ行ってきました〜!
まん延防止等重点措置が適用される前にね…( ;´Д`)
せっかくお出かけして写真をたくさん撮っても、結局更新できずに書きかけの記事が溜まっていく一方なので、今回は記憶が薄れる前にがんばって書いていこうと思います(笑)
新型コロナウィルス感染症のせいで旅行も行きづらい世の中ですが、愛犬とおこもりSTAYをご検討中の方のご参考になりましたら幸いです( ^ω^ )
愛犬同伴旅行!「DOGDEPT GARDEN HOTEL 軽井沢」
DOGDEPT(ドッグデプト)と言えば、ワンちゃんを飼っていらっしゃる方なら知らない人がいないぐらい有名なアパレルブランドですね!
実はドッグデプトって、ショップやカフェだけじゃなくてホテルもあるらしいんです…買い物したときにレジ前にチラシが置いてあって初めて知りました(笑)
現在ホテルがあるのは軽井沢、湘南江ノ島、安房白浜(こちらはキャンプ場)の3ヶ所で、軽井沢には今年2つめのホテルがOPEN予定だそうです。
私たちが訪れたDOGDEPT GARDEN HOTEL 軽井沢は、ナチュラル棟、レッド棟、ブルー棟、ブラウン棟の4棟15部屋に分かれていて、すべてが角部屋。
それぞれコンセプトがあって、ナチュラル棟とブラウン棟はサンタモニカの自然、レッド棟はサンタモニカの街並み、ブルー棟はサンタモニカの海をイメージしているそうです。
今回はナチュラル棟1階のドッグラン付きのお部屋、102に宿泊しました!
2〜3名向けのお部屋なので、ベッドはセミダブルが2台。
ベッドから離れたところに、小上がりになった3.5畳の畳スペースがあるので、3人目はこちらにお布団を敷いて寝るか、お願いすればシングルベッドを一台追加してくれるそうです。
お部屋の真ん中には、3人+1匹でも一緒に座れる大きなソファー。
通気性や撥水性を備え、引き裂きや引っ張りにとても強い新素材のソファーだそうで、ワンちゃんのためにもちろんステップも付いています。
我が家にも欲しい(笑)
ソファーの裏側には大きなワンちゃん用ケージ。
ワンちゃん用のクッションと、お水用のボウルも置いてあります。
部屋の隅には暖炉が置いてあるのかと思いきや、こちらはダミーでした(笑)
4月の軽井沢は真冬並みの寒さでしたが、エアコンの効きはとても良く、部屋の中が寒く感じることはありませんでした。
インナーはヒートテックで、アウターも悩んだけど冬用にしておいて正解でした。
マフラーもカッパも持っててよかった〜( ; ; )
冷蔵庫には、お水とお茶が一人一本ずつ入っていて、嬉しいサービスでした◎
電子レンジもついているので、ワンちゃんのごはんを持参してきてもチンできます!
犬用アメニティが充実!飼い主とお揃いのパジャマも
ワンちゃん用のアメニティですが、玄関を入ってすぐにトイレシーツ、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、コロコロ、消臭スプレーが置いてあります。
ただ、トイレシーツは全犬種用なのでかなりのラージサイズでした(笑)
そしていちばん嬉しいサービスがこちら!
DOGDEPTのワンちゃんグッズが、バッグごと一式貰えちゃうんです\(^o^)/
うんち袋、ごはん用のボウル、マイクロファイバータオル、バッグには可愛い迷子札も♬
飼い主さん用のアメニティも、普通のホテルと同じように一通りのものが揃っています。
そしてパジャマはなんと、飼い主とワンちゃんお揃い〜♡
ホテルの敷地内に併設されているショップで販売もしています、高いから今回は諦めたけど…(笑)
モモは現在2.6kgなんですが、DOGDEPTの服だとXSじゃ小さいし、Sだとちょっと大きいので微妙なところσ^_^;
まぁ、パジャマだしキツイよりはゆったりめがいいかと思ってSサイズにしましたが、寝ている間に何度か脱げてました(笑)
施設内併設のレストラン&カフェで一日中愛犬と一緒!
夕朝食付きプランの場合、ホテルの施設内に併設するドッグデプトのレストランで頂くことができます。
グループでの取り分け式らしく、量が少ないから男性には物足りないかも…って口コミが多かったので、夕食なしプランにしてアラカルトで好きなものを頼もうと思っていたんですが、コロナの影響で現在は決められたディナーコースしかやってないそうです(´・_・`)
コースはサラダ+メイン+ドリンク+デザートで、メインは4種類の中から選べます。
コロナのせいだから仕方ないけど、なんならワンコ用メニューの方が種類豊富という悲しい現実w
モモは鶏が好きなので、ささみのキャベツ和え 鶏レバーソースにしました。
一気に完食…モモちゃん、今回の旅行はちょっと贅沢しすぎでは…?σ(^_^;)笑
私たちは前菜のサラダからいただきます、野菜だけじゃなくサーモンも入ってました!
メインは4種類の中から3つ選んでシェアすることに。
結局取り分け式になるなら、最初から夕朝食付きプランにすればよかった(^_^;)
1つめのメインは窯焼きチキン〜ガーリック醤油ソース〜。
4つのメインはどのメニューもライスが下に敷いてあるワンプレートタイプ。
こちらは骨付きチキンなのでシェアしづらいですが、ガーリックソースもにんにくが効いていて美味しかったです!
2つめのメインは柔らか豚バラ肉の焼きチーズカレー。
ハヤシライスもありましたが、上に乗っているカマンベールチーズが美味しそうだったのでカレーにしました。
豚バラ肉がゴロゴロ入っていて、具沢山でした!
3つめのメインは生ハムとトマトのガーデンライス〜とろーりモッツァレラ。
生ハムは一枚しか乗っていないので3等分にしてシェア(笑)
レモンを絞ってさっぱり頂きます、私はガーデンライスがいちばんお気に入りでした♡

デザートはバニラアイスなんですが、なんとバルサミコソースがかかってる…!
え、なにこれ美味しいの…?と不安になりましたが、バニラアイス×バルサミコソースって、ヨーグルトみたいな味になるんですね!(◎_◎;)
バニラアイスなのにものすごくさっぱりしてて、めちゃくちゃ美味しかったです♡
晴れの日も雨の日も楽しめる!屋内&屋外ドッグラン
さて、前日は朝から晩まで一日中雨でしたが、翌朝窓を開けたらとってもいい天気!
せっかくドッグラン付きのお部屋を取ったので、早速チャレンジしてみることにd( ̄  ̄)
正直ドッグランと言えるほどのスペースでもないんですが、小型犬には充分かな?
窓から降りるときの段差が急なので、チワワみたく足の弱い子は抱っこしてあげた方がいいかもしれません。
ちゃんと飼い主さんが座れる椅子もあって、なんならベランダからワンちゃんの様子が確認できる覗き穴も!
すべてにおいてワンちゃんと飼い主さんのために作られたホテルなんだな〜と感心してしまいます。
モモは外でリードを外して解き放たれたことがないので(笑)最初はソワソワしていましたが、ママを追いかけて行ったり来たり…楽しそうに走ってくれました( ´ ▽ ` )ノ
せっかく宿泊して一度も使わないのはもったいないので、共用ドッグランスペースにも行ってみることに。
屋内&屋外共に、宿泊者はドッグランが無料で利用できます!
宿泊者以外の方ももちろん利用できますが、1頭につき1,000円の利用料がかかりますので、ご注意くださいね。
まずは屋内ドッグラン。
最初は貸切だったので、モモちゃん走る走る(笑)
このあと他のワンちゃんが来て追いかけられてしまい、逃げ回っていたので(スーパー犬見知り)いったん外へ避難しました(笑)
DOGDEPT GARDEN HOTEL 軽井沢は、施設全体で1,300坪あるので、屋外ドッグランもとっても広い…!
モモはなにも教えることなく、勝手に台を登ったり降りたりしていました…(笑)
そして最後はなんと、他のチワワちゃんにご挨拶まで…!?∑(゚Д゚)笑
モモは自分より小さい子や老犬さんなら近寄って来られても大丈夫みたいです(笑)
やっぱり犬見知りでもこういう機会は作ってあげないとダメですね!
晴れていればワンちゃんも乗れる無料レンタサイクルもあったのでそちらも利用してみたかったんですが、今回は残念でした(T_T)
なんなら晴れていたのはドッグランの一瞬だけで、このあとあられ降ってきたしね(笑)
とっても楽しい旅行でしたが、あいにくの悪天候でやり残したこともたくさんあるので、また軽井沢旅行の機会があればDOGDEPTさんにお邪魔したいです♡
「DOGDEPT GARDEN HOTEL 軽井沢」に宿泊した感想/口コミ
宿泊の感想は以下の通りです。
この記事を読んで気になった方は、ご参考になりましたら幸いです。
【こんな人におすすめ】
・愛犬と一緒に旅行に行くのが初めての方
・愛犬ファーストの旅行をお考えの方
・周囲の方に気を遣わずに愛犬との旅行を楽しみたい方
・愛犬をドッグランで思い切り遊ばせてあげたい方
・愛犬に美味しいごはんを食べさせてあげたい方
【ここがちょっと残念】
・軽井沢駅まで送迎してくれるが、一日一本で時間が決まっている
・1階に宿泊する場合、2階の宿泊者の足音がまぁまぁ響く
・宿泊棟からショップやレストランや目の前だが、屋根がないので雨の日は濡れてしまう
・ホテル内に売店などはなく、近くのコンビニまで少し歩く
「DOGDEPT GARDEN HOTEL 軽井沢」のワンちゃん情報/予約情報
DOGDEPT GARDEN HOTEL 軽井沢の予約はこちらからどうぞ♡
ワンちゃんの宿泊料は小型犬1,100円(一匹/一泊)、中型犬2,200円、大型犬3,300円が別途現地清算となりますのでご注意ください。
それから、狂犬病・ワクチン接種証明書必須なので、宿泊の際は必ず持参しましょう!