こんにちわ、みぃです♡
先日、友人と東京ストロベリーパークに行ってきました〜!

東京ストロベリーパークは、2018年4月29日にOPENした365日いちご狩りを楽しむことができる施設です。
ですが、いちご狩りは予約必須なため、前持って予定を立てた上で予約して行かないと、当日いきなり入ることはできません。
特に土日は混み合いますし、平日も団体さんが多いので、直前に行くことを決めてもなかなか予約が取れないのが現状です。(私たちは10日ほど前でも取れませんでした…。)
そこで今回は、東京ストロベリーパークのいちご狩り以外の楽しみ方をご紹介します!
Contents
東京ストロベリーパークの施設・予約方法は?
入口に入ると、早速大きないちごがお出迎え♡
東京ストロベリーパークは、以下の5つの施設に分かれています。
- STRAWBERRY FARM…いちご狩り
- PARK SIDE KITCHEN…イタリアンビュッフェ
- ICHIGO LAB.…スイーツショップ
- Berry good shop…お土産やさん
- STUDiO SWiCH…スイーツ作り体験(土日のみ)
スイーツショップとお土産やさん以外は基本的に予約制なので注意しましょう。
ビュッフェとスイーツ作りは当日空きがあれば入れる場合もあるようですが、いちご狩りは完全予約制です。
価格も時期によって変動しますので、必ず公式HPを確認してから遊びにいきましょう!
東京ストロベリーパークへのアクセス・注意点は?
東京ストロベリーパークは、東京かと思いきや実は横浜にあります(笑)
京急本線もしくはJRの鶴見駅からバスで向かうのですが、バスの本数が一時間に2〜3本なので、きちんと予定を立てて行かないと、大変なことになります!
いちご狩りはもちろん、ビュッフェもスイーツ作り体験も、予約時間に間に合わないとキャンセル扱いになってしまう可能性がありますし、当日キャンセルは100%返金できません。
私たちは12時のビュッフェを予約していたので、なにも考えず11時半に鶴見駅で待ち合わせたのですが、バス停に着いたときには前のバスがすでに発車してしまっていて、次は12時10分…バスの本数がこんなに少ないとは思ってもみなかったので、12時のビュッフェには完全に間に合わないという失態(笑)
すぐに電話をして「必ずご来店頂けるなら」ということで、40分ほど遅れる旨をお伝えし、なんとかキャンセルにならずに済みましたが、これから遊びに行かれる方は時間に余裕を持って必ず気をつけてくださいね〜!⇒ バス時刻表はこちら!
ちなみに駅からタクシーだと約2,000円かかるようなので、なるべく出費を抑えたい私たちは京急生麦駅(京急鶴見駅から2駅)まで戻ってバスで向かいました。
鶴見駅で次のバスをただ待っているよりは、出発時間が早かったので…ただ、生麦駅から出ているバスの場合はバス停まで5分ほど歩くので、こちらはこちらで時間に気をつけて行きましょう! ⇒ バス時刻表はこちら!
ちなみにお車で行かれる方は、専用の無料駐車場があるのでご安心くださいね。

東京ストロベリーパーク 【公式HP】
〒230-0053
神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1
TEL:045-394-5555
◆アクセス
JR「鶴見駅」・京急本線「京急鶴見駅」からバス⇒「横浜火力発電所前」下車
東京ストロベリーパークのビュッフェの味・種類は?
東京ストロベリーパーク内にあるPARK SIDE KITCHENは、いちごのスイーツビュッフェというわけではなく、旬の野菜や食材を使用したイタリアンビュッフェです。
料金は以下の通りです。(公式サイトより)
【平日】(90分制)
- 大人 ¥2,300
- 小学生以下 ¥1,100
- 3歳以下 無料
【土日祝】(90分制)
- 大人 ¥2,800
- 小学生以下 ¥1,300
- 3歳以下 無料
と言っても、いちごを使用したスイーツコーナーももちろんありますし、中央には一際目を引くカラフルな5色のチョコレートファウンテンも…♡
チョコレートファウンテンにつけるいちごは置かれていないのでちょっと残念です…が!
なんと一時間に一回いちごタワーが登場するんです〜♪( ´▽`)
席につく際に専用のカップがもらえるので、そちらを使用して何度でもおかわりOKなのですが、お客さんがわーっと群がりすぐになくなってしまうので早い者勝ちです(笑)
全体的に小粒で少し酸っぱいものもありましたが、いちご狩りに入れなかった私たちもビュッフェでいちご食べ放題だったのは予想外のラッキーでした♬
食事は、旬の野菜を使ったサラダはもちろん、ポトフやローストポークが人気のようです。
特にローストポークは、別添えでかけるクリームオニオンソースが美味しかったです!

【注文したメニュー】
・ビュッフェ(平日) ¥2,300(tax in)
東京ストロベリーパークでおすすめのお土産をご紹介!
東京ストロベリーパークに入ってすぐのところにBerry good shopというお土産やさんがあります。
こちらは本当に小さなポップアップショップで、平日はお客さんも少なくためかやっておらず、無人でした。
代わりにICHIGO LAB.というスイーツショップの中にお土産がたくさんあります。
こちらのショップではいちごのパフェやドリンクなどが販売されており、座席数は少ないですがテーブルと椅子も設置されています。
私たちはさすがに満腹だったのでスイーツは諦めて、お土産コーナーをぶらぶら。
狭いスペースなのでたくさん種類があるわけではないですが、お菓子はもちろん可愛い雑貨もいろいろ置いてありました。
気になったのが、こちらのショートケーキ和三盆です。
めちゃくちゃ可愛くないですか…!?
お値段は少々張りますが、女友達へのお土産に喜ばれること間違いなし!
パッケージがおしゃれで可愛いし、写真だと少し分かりづらいですが、和三盆がショートケーキの形になってます。
自宅用に購入しておいて、友人が遊びに来たときにコーヒーや紅茶に添えるのもおすすめ◎
それから私は、可愛くて一目惚れしてしまったいちごのヘアゴムを購入しました。
隣に置かれているアクリルいちごエコたわしもそうですが、一つ一つ手作りなんだとか。
これ、コースターがあったら絶対買うんだけど、なんでエコたわしなんだろう…?(笑)
そんなこんなで、いちご狩りの予約が取れなかったのは残念でしたが、ビュッフェとお土産だけで半日潰せました(笑)
お腹に余裕がある方は、スイーツショップでパフェやドリンクなどのイートインを利用すれば、お昼前から夕方頃までゆっくりできると思います。
車を利用できない場合、アクセスが悪いのとバスの本数が少ないのが残念ですが、たまには遠出するのもいいですね。
インスタ映えを狙っている方も、東京ストロベリーパークはおすすめスポットですよ〜♡
