こんにちわ、みぃです♡
前回の記事の続きです、誕生日旅行2日目も江ノ電フリーパスのりおりくんを購入し、鎌倉&江ノ島旅行を楽しみました!

2019年4月にNEW OPEN!「スーパーホテル湘南」
今回宿泊したのは、2019年4月26日にオープンしたばかりのスーパーホテル湘南・藤沢駅南口です。
日帰りだと疲れるので、どうせなら2日間楽しもうということで泊まりになりました、せっかくのお盆休みだしね♡
来月も旅行の予定があるので、費用を抑えるためリーズナブルなホテルを探しましたが、温泉付きがよかったのでスーパーホテルに。
天然温泉伝馬の湯(湯河原温泉)と健康朝食が売りのホテルで、オープンしたばかりということもあってお部屋もとっても綺麗!
残念だったのが、パジャマのせいか布団のせいか、私も旦那もなぜか体(特に太もも辺り)が痒くてなかなか寝付けませんでした。
まだまだ新しいホテルなのでダニとかではないと思うのですが…原因不明すぎる(*_*)
宿泊の感想は以下の通りです。
この記事を読んで気になった方は、ご参考になりましたら幸いです。
【こんな人におすすめ】
・宿泊費は安く抑えたいけど、せっかく泊まるなら温泉にも入りたい人
・駅近でチェックイン前やチェックアウト後も荷物を預かってほしい人
・朝食はバイキングが食べたい人
【ここがちょっと残念】
・客室数に対してエレベーターが一つしかないので、待ち時間が長い上に各階で止まってしまう
・廊下にエアコンがついていないため、温泉で汗を流しても部屋に戻るまでに汗をかいてしまう(冬は逆で、せっかく温まっても廊下で冷えてしまうかも…)
・朝食が激混みで時間帯によっては席が空くまでおぼんを持って立ったまま待たなくてはならない
スーパーホテル湘南・藤沢駅南口 【公式HP】
〒251-0055
神奈川県藤沢市南藤沢23-7
TEL:0466-51-9000
◆アクセス
JR湘南新宿ライン・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄「藤沢駅」より徒歩2分
インスタ映えで大人気!「teaven KAMAKURA」

2日目もとりあえず鎌倉へ向かい、いま大人気のタピオカドリンクのお店へ!
世間のブームの波に乗っかってタピオカドリンクが飲みたいとは思いませんが、先日旦那と観ていた番組でタカトシが鎌倉に訪れていて、美味しそう!と話していたのがteaven KAMAKURA(ティーブン カマクラ)です。
駅からすぐ近くのビルに入っていますが、看板も出ていないのでタピオカドリンクのお店だと気づく人は少なそう…なんてことはなく、テレビで取り上げられていたり、SNSで大人気のようで、やっぱり行列でした(笑)
メニューは店内にしか置いていないようで、レジの順番が来る直前のところに置いてあるメニューを見て、なにが飲みたいか急いで決めなくてはなりません。
せめて前の2~3組でいいから並んでいるところに配布してくれたら助かるんだけど…ネットで情報を集めて、予めなにを飲もうか決めておいた方がいいかもしれません。
商品のネーミングが変わっていて、私が注文したのはあいしてるというタピオカドリンク(笑)

中身はプレミアムローズティー+オーガニックローズの花弁+モチパール+寒天です。
テレビで観ていたときに旦那が「誕生日プレゼントこれね」と冗談で言っていたので、本気で注文…誕生日ぐらい言葉で伝えてくれたらいいのにね( ̄ー ̄)笑
こちらのタピオカドリンクはジャパニーズスタイルで、注文してから点ててくれるお抹茶のタピオカドリンクが看板商品のようです。
あと、仕上げにバーナーで炙ってくれるクリームブリュレのタピオカドリンクも人気商品みたいですね。
私が飲んだあいしてるは、ローズティーなのですごくさっぱりしていて、もっちもちのモチパールがすっごく美味しかったです♡
次に鎌倉に遊びに来たときは、絶対にモチパールを追加トッピングするぞ〜!
イートインも5席ほどありましたが、常に満席なので基本はテイクアウトと思っておきましょう。
【注文したメニュー】
・あいしてる(Mサイズ) ¥500(tax in)
teaven KAMAKURA 【公式HP】
〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町1-5-27
カトレヤビル 1F
♦アクセス
JR横須賀線「鎌倉駅」東口より徒歩1分
江ノ電を一日満喫!スラムダンクの聖地で写真撮影

午後になり、鎌倉をあとにして江ノ島方面へ!(朝食バイキングで満腹なのでランチ省略)
昨日もディナーで訪れた鎌倉高校前で下車して、スラムダンクで有名な踏切の写真を撮りました♡
OPで花道と春子さんが手を振り合っていたあの踏切です、スラダンファンにとっての聖地なので観光客で溢れ返ってる…!
どちらかというと外国人の方が多いみたいですね…ずーっと人だかりができているので、踏切だけの写真を撮ることは難しそう。
景色だけが撮りたい場合は、早朝など人のいない時間帯を狙って行かないとムリかもしれません。
交通量もけっこう多いので、近隣の方々の迷惑にならないよう注意しましょう。
無計画でも問題なし!海を見て浜辺を歩いて時間潰し

再び江ノ電に乗り、あてもなく途中下車の旅(笑)
景色が綺麗なスポットとして有名なのは由比ヶ浜、稲村ヶ崎、七里ヶ浜、江ノ島辺りでしょうか?
どうせなら海沿いのおしゃれカフェに行きたかったんですが、お腹いっぱいなので断念。
特に寄るところもないので七里ヶ浜で降りてみましたが、台風が近づいてきていたので少々曇りぎみ…この辺りはあまり人もいませんでした。

夕飯を食べようにも微妙な時間だったので、江ノ島でもまた降りて浜辺をお散歩。
海水浴をしている湘南BOYがたくさんいました♡
私もどうせならサンダルで来ればよかった、砂のお城作ったり貝殻拾いしたかった~!

私たちと同じように浜辺をお散歩しているカップルがたくさんいました、これだけでも夏休み!って感じがしますね。(関係ないけど、いい加減自撮り棒買おうかな?)
せっかく来たので、自分たち用のお土産に湘南名物江の島タコせんべいを購入!
記憶が曖昧ですが、こちらは鎌倉駅で買った気もします…?

鎌倉も江ノ島も、食べ歩きができるのが魅力的ですよね〜♬
旦那は鎌倉かまぼこやみたらし団子をつまみながら歩いていました(笑)

敢えて計画を立てずに、ぶらぶら適当に歩いて気になるお店を見つけたらふらっと立ち寄る、なんて過ごし方もたまにはいいですよね♡
七里ヶ浜に2店舗!鎌倉カレーの代名詞「珊瑚礁」

2日目は早めに帰宅する予定でしたが、家で作るのも面倒なのでちょっと早い夕飯ということで、珊瑚礁のカレーを食べて帰ることに。
珊瑚礁は鎌倉で有名なカレー屋さんで、レストラン珊瑚礁本店とレストランモアナマカイ珊瑚礁の2店舗があります。
どちらも七里ヶ浜駅ですが、以前モアナマカイは訪れたことがあるので、今回は本店の方にお邪魔してみました。
調べてみたところ、本店とモアナマカイではカレーの味が違うらしいのです…!!
モアナマカイは七里ヶ浜駅からすぐですが、本店は10分ぐらい歩くのでけっこう遠かったり…住宅街を抜けて行った先に、突如現れる南国風の小さなお店。
本店は大きなテーブルに相席タイプの座席がメインで、メニューもほぼカレーのみ!
あまりゆっくりできる雰囲気はなく、サッとカレーを食べて食べ終わったらすぐ帰る方が多い気がしました。
なので、店内は常に混み合っていて満席ですが、回転も速いので待ち時間は少なめ。
なるほど、こういう感じだったか…!と納得しましたが、デートでゆっくりしたいカップルや、カレー以外のメニューも楽しみたい方はモアナマカイの方がおすすめです◎
以前モアナマカイで頂いたシーフードサラダが食べたかったんですが、それもなかった…。
旦那はポーク三枚肉の煮込みカレーを注文しました。(すごいボリューム!)

私はチキンとトマトのカレー、トマトがあっさりしていて美味しかったです♡

チキンは骨付きですが、ナイフを入れるとホロホロッと崩れ落ちてとっても柔らかいです。
女性の方に限り、ライス少なめを注文すると100円引きになりますよ♡

【注文したメニュー】
・ポーク三枚肉の煮込みカレー ¥1,500(+tax)
・チキンとトマトのカレー ¥1,400(+tax)
・ライス少なめ ▲¥100
珊瑚礁 本店 【公式HP】
〒248-0025
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-1-2
TEL:0467-31-5500
♦アクセス
江ノ島電鉄「七里ヶ浜駅」より徒歩10分