こんにちわ、みぃです♡
旦那がお盆休みの間、ちょうど私の誕生日だったので、今年は鎌倉&江ノ島に連れて行ってもらいました〜♬( ´▽`)
マイカーないので電車ですが…めっちゃ近場ですが…(笑)
2日間にしてはあちこち回ったので、鎌倉&江ノ島旅行を振り返っていきたいと思います!
鎌倉&江ノ島散策!一日乗車券「のりおりくん」を駆使

藤沢駅前のホテルで荷物を預かってもらい、江ノ電フリーパスのりおりくんを購入!
のりおりくんは、江ノ電が一日乗り降り自由で600円のお得なフリーパスです♡
私たちは今回利用する機会がありませんでしたが、江ノ電沿いのカフェや宿泊施設などの割引特典もセットになっています。⇒ 詳細はこちらから!
ただし、藤沢~鎌倉を一往復するだけなら通常の切符を購入しても片道300円なので、途中下車しないのであれば特にお得感はありません(笑)
お天気がいい日なら、七里ヶ浜や江ノ島で途中下車して海を見に行くのもおすすめです◎
鎌倉野菜と生食パンを堪能!「Dear Bread鎌倉」
まずは2019年6月18日にOPENしたばかりのDear Bread(ディアブレッド)鎌倉でモーニング兼ランチ!
小町通りにある人気の極上 鎌倉生食パンを使用したベーカリーカフェ&レストランです。

小町通りに入ってすぐ看板が見えたので、迷わず辿り着くことができました。
オープン時間の10時を狙って行ったので、すんなり入れましたよ〜!(ただしめっちゃ早起き)

すでに数組のお客さんがいて、そのあともどんどんお客さんが入ってきていたので、さすがにお昼どきは混みそうですね。
事前に調べて、これは絶対食べたい!と思っていたベジタブルランチセットを注文。
小さめサイズですが、食パンが一斤ついています…思ったよりもすごいボリューム!

鎌倉野菜はもちろんですが、サラダに入っていたチキンが柔らかくて美味しい♡
もう一品は悩んで悩んで、やっぱり定番がいいんじゃない?ということで、フレンチトーストにしました。
メープルシロップをかけて頂くタイプのフレンチトーストと、お食事系のフレンチトーストがありましたが、旦那は朝から甘いものを食べないのでお食事系にしてシェアしました。

というか、フレンチトーストというもの自体食べたことがなかったらしく…私、作ってあげたことなかった!?って違う意味でビックリ(笑)
初フレンチトーストはとろとろふわふわで気に入ったようですが、どれもボリュームたっぷりなので、少食の私たちが完食した頃にはお腹がはち切れそうでした…(*_*)笑
【注文したメニュー】
・極上 鎌倉ベジタブル&生食パン(山型)ランチセット ¥1,800(+tax)
・極上 鎌倉フレンチトースト(お食事系) ドリンクセット ¥1,750(+tax)
Dear Bread 鎌倉 【公式HP】
〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町1-6-15
アイザ鎌倉 1F
TEL:0467-33-5276
◆アクセス
JR横須賀線「鎌倉駅」東口より徒歩1分
クスッと笑えるポチ袋も!文具&雑貨屋「TUZURU」

早速お腹が満たされたところで、逗子に住んいる友人が鎌倉駅前で働いているので、お店にお邪魔してちょっとおしゃべり♡
「お仕事中にごめんね」と言いつつ、同僚の方が冷たいお茶をご馳走してくださったので、しっかり休憩してきました(笑)
汗が引いたあとは、鎌倉に行くと毎回訪れる文具&雑貨屋さんTUZURU(ツズル)へ。
鎌倉はなんだかんだ年に1~2回日帰りで遊びに行くんですが、毎回TUZURUに寄ってから銭洗弁財天に向かうというお決まりのコースなのです!
大通り(?)を一本入ったところなので、初めて行く方はちょっと分かりにくいかもしれませんが、小さな看板が出ています。

なんとなく雰囲気が、京都の文具屋さん裏具ハッチに似てるんですよね~♡

旦那が会社で使う用のスタンプと、甥っ子&姪っ子にあげる用のポチ袋を購入しました。

スタンプは300円(+tax)ポチ袋は3枚入りで280円(+tax)とあんまり可愛くないお値段ですが(笑)
ポチ袋はクスッと笑えるものが多くて、見ているだけでも楽しいですよ♬
TUZURU 【公式HP】
〒248-0011
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-1-4
TEL:0467-24-6569
◆アクセス
JR横須賀線「鎌倉駅」西口より徒歩4分
ご利益あり!鎌倉観光なら絶対寄りたい「銭洗弁財天」

TUZURUからさらに20分ほど歩いて、いつものコースで銭洗弁財天宇賀福神社へ向かいます。
銭洗弁財天は、境内洞窟にある清水でお金を洗うと倍になって返ってくると言われている素敵な神社♡
近くに停まるバスもないのでかなり汗ダクになりながら歩き続けます…夏場は特に水分補給を忘れないようにしましょう。
それから、手前にある坂がけっこうキツイので、ハイヒールはやめた方がいいですね…絶対後悔すると思います。
神社の前にタクシーを止める方もけっこういらっしゃるんですが、そんなに楽して来たらご利益ないんじゃないの~?と思ってしまいますね(笑)
100円でロウソクとカゴをもらい、お参りをしてから清水で洗うお金をカゴの中に入れます。

基本カード払いなので現金はあまり持ち歩かないのですが、とりあえず手持ちのお金をすべて投入するなんともいやらしい二人( ̄▽ ̄;)笑
「クレジットカード洗った方が早いんじゃない?」なんて冗談を言いながら、お金をジャブジャブ~♬
さすがにこのままお財布に戻せないので、軽く水気を取るためハンカチやタオルを持参しておきましょう。
洗ったお金はお財布の中に大切にしまっておき、ここぞというときになってから使うのがいいそうです。
神社を出てすぐ旦那がスマホを見て「あっ!」って叫んだので何事かと思ったら、東急でんきのポイントで応募した、サーティーワンのアイス無料券が当選してました(笑)
早速ご利益かしら…♡
帰ってからも数日の間に、ドトールのバリューくじキャンペーンでアイスコーヒーが2回当たりましたよ〜!
銭洗弁財天宇賀福神社
〒248-0017
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
TEL:0467-25-1081
◆アクセス
JR横須賀線「鎌倉駅」西口より徒歩18分
「Salon de Kurumicco」でホッと一息&お土産選び!

銭洗弁財天を出たあと、突然の土砂降りでしばし雨宿りするハメに…折り畳み傘を持っていたにも関わらず、滝のような雨でビショビショになってしまいました。
ちょうどクルミッ子に行きたかったので、小雨になったのを狙ってカフェで休憩することに。
Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッコ)は、鎌倉紅谷という歴史あるお菓子やさんが、昨年ブランドリニューアルを行うのと同時にオープンしたカフェです。
あじさいや鎌倉だよりなど有名なお菓子がたくさんありますが、中でもクルミッ子は鎌倉土産定番の人気商品です。
私も母へのお土産として購入しました、5個入り724円です。(なかなかのお値段…!)

ぎっしり詰まったくるみと自家製キャラメルが、バターたっぷりの生地と合わさってめちゃくちゃ美味しいですよ〜♡
カフェがあるのは鎌倉紅谷の本店で、1Fがショップになっているのでクルミッ子はもちろん、鎌倉土産にぴったりなお菓子もたくさん販売されています。
カフェは2Fなので、ショップ奥のエントランスを抜けて階段を上がりましょう。
クルミッ子のパッケージにもなっているリスのイラストが可愛いんですよね♬

中に入ると壁にもリスが描かれているんですが、レンガ調の壁にもちっちゃな隠れリス…!

しかもコーヒー飲んでる!可愛い…!!
フレンチトーストでどうにもこうにもお腹いっぱいだったので、本当はクルミッ子パフェが食べたかったんですが、諦めてドリンクだけにしました。
旦那はジンジャーエールの炭酸割り、私はキャラメルナッティーラテ。
キャラメルソースはもちろん、クルミッ子の自家製キャラメルです♡

ドリンクを注文すると、細長いパイスティックが一人一本ついてくるので、自家製キャラメルソースをお好みでかけて頂きます。
このキャラメルソースが本当に美味しい…売ってくれたら絶対買うのに!
レジ前にはクルミッ子のグッズが並んでいて、思わずコースターを買ってしまいました♡

一つ800円(+tax)とこちらもなかなかのお値段ですが、一目惚れしちゃったから仕方ない!
くるみの木でできていて、一つずつ色合いや木目が違うので店員さんが選ばせてくれました。(けっこう黒いものもあったので、選ばせてもらった方がいいかも?)
【注文したメニュー】
・キャラメルナッティーラテ ¥650(+tax)
・ときめくジンジャーエール(炭酸) ¥700(+tax)
Salon de Kurumicco 【公式HP】
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
鎌倉紅谷八幡宮前本店 2F
TEL:0120-36-9635
◆アクセス
JR横須賀線「鎌倉駅」東口より徒歩7分
目の前は海!「BastideS」でバースデーフレンチ

夜は旦那がフレンチを予約してくれたので、再び江ノ電に乗って鎌倉高校前で下車。
駅前にあるBastideS(バスティーズ)です。(私が選んだお店だからサプライズでもなんでもないんだけど…)
海の真ん前なので、海が見える!を売りにしているレストランだと思うのですが、一面に海が見えるのはテラス席と窓際の一席だけでした。
窓際の一席にはカップルが座っていたので、私たちの席から海を見ようと思ったらカップルが見える…という感じ(笑)
どこに座っても海が見えると思っていたので、そこだけちょっと残念。
アミューズを撮り忘れてしまったのですが、この日頂いたメニューをご紹介します!
アオリイカ 湘南みやじ豚の生ハム マンゴーの仕立て
オープンラヴィオリのブイヤベース マルセイユに思いを馳せて
仔羊のロースト オッソイラティのソース ミントの香り 季節の野菜を添えて
本日のデザートは、旦那がバースデー用のプレートを注文してくれました♡
まぁ、これも知ってたからサプライズじゃないんだけどさ…。(しつこい)

Happy Birthdayじゃなくてお誕生日おめでとうなところが、おじさん感溢れてます(笑)
店員さんが「お写真撮りましょうか?」と声を掛けてきてくださいました。
接客はクールで素っ気ない感じでしたが、基本構ってほしくない方にはおすすめ◎
食後の飲み物はコーヒー、ハーブティー、ガーデン・オブ・エデン、エスプレッソの中から選ぶことができます。
夕方以降カフェインを摂ると眠れなくなってしまうタイプなので、ハーブティーが選べるのは嬉しいですね。
ちなみに、こちらのお店は2019年9月23日に閉店し、10月下旬よりウェディングレストランとして再オープンするそうなので、ご予約の際はご注意ください!
