こんにちわ!アフィリエイターになりたいOL(2022年現在は主婦)のみぃです♡
今日はブログを開設してから、初めてアフィリエイトで収益が発生したときのお話をさせて頂きます!

なんと前回の記事を書いた翌日に、A8.netのクリック報酬が4円発生していました\( ˆoˆ )/

ちなみに、初めての収益が発生した段階で私が貼っていた広告はエックスサーバーとお名前.com
のみでした。
※その後記事の加筆修正を行っているため、広告の種類や数は大幅に変更しています。
ブログを始めてから半年ぐらいは毎日0円でも覚悟しなきゃな〜と思っていたので、かなり嬉しい誤算でした(^ ^)
というわけで今回は、アフィリエイトブログ初心者の私でも収益が出たASP、アフィリエイト初心者におすすめのASPについてお話していこうと思います!
アフィリエイトブログで初めての収益を発生させるには?
ブログを開設してただ記事を書いているだけでは、当たり前ですが収益は発生しません。
ブログで報酬を稼ぐには記事内に広告を貼り、それを読者の方にクリックしてもらったり、クリックした先から商品を購入してもらう必要があります。
アフィリエイト広告を貼るために、まずはアフィリエイトASPに登録しましょう!
そもそも私はこのアフィリエイトブログを立ち上げる前、「ブログで稼ぐということ自体が怪しい」と思っていました。
私と同じように思う方はたくさんいらっしゃると思います…というか、最初は誰でも胡散臭いと思いますよね(笑)
まずはご自身でアフィリエイトの仕組みやASPについてよく調べ、理解を深めてから登録しましょう。
アフィリエイトASPとは?
ASPとはAffiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の略で、広告を貼ってほしい企業や会社と、広告を貼って収入を得たい個人を繋ぐ仲介人のような役割をしてくれるのがASPです。
私と同じようにアフィリエイト初心者にも扱いやすく、収益が期待できるASPをご紹介していきます!
初クリック報酬を狙うならA8.net
アフィリエイトブログを始めるにあたって、初心者におすすめのASPはA8.netです。
これはどのアフィリエイターさんのブログにも書いてあることなので、アフィリエイトについて調べている方はすでにご存知の方も多いでしょう。
もちろん私もいちばん初めに登録して、今回初クリック報酬を得たのもA8.netでした。
A8.netは国内最大手のASPで、私と同じようにアフィリエイト初心者でも簡単に登録することができます。
作りたてほやほやのブログでも広告を貼ることができるのはありがたいですよね(^ ^)
クリック報酬の場合、代替が1クリック1円なので「稼げる」とは言えませんが、塵も積もれば山となる…(笑)
なにもしなければ収益は発生しないので、まずは記事を書いて広告を貼ること!
何事も諦めずに、毎日コツコツと続けていくことが大事ですよね♪( ´▽`)
商品リンクを貼るならもしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、商品リンクを貼るために登録したASPです。
ウェブ上やブログ内で以下ような商品リンクをよく見かけると思いますが、これもいわゆるアフィリエイト広告です。
読者の方がこのリンクから商品を購入すると、商品を紹介した人(つまり私)に報酬が入る仕組みになっています。
とは言え、もしもアフィリエイト経由の報酬はAmazonが購入金額の0.5〜10%(商品の種類による)、楽天が2%、Yahoo!ショッピングが0.77%って感じなので、よほど高額の商品でなければ本当に雀の涙程度と言いますか…(;ω;)
もしもアフィリエイト経由ではなく、直接Amazonや楽天のアフィリエイト機能を使って商品リンクを貼る方法もあります。
そちらの方が本家なのでもちろん報酬は高いのですが、審査が厳しかったり、振込手数料が高かったり、初心者にはかなりハードルが高い印象です。
本家ともしもアフィリエイト経由の比較、メリット・デメリットを解説してくださっているサイトさんも多いので、興味がある方は調べてみてくださいね!
もしもアフィリエイトは自動マッチング機能があり、この記事にこの広告を貼るといいよ!って教えてくれたりします。
とは言え、全然記事の内容とマッチングしてないだろ!と突っ込みたくなるような広告がおすすめされることも多々あり、私は実際にそれを参考にして広告を貼ったことは一度もありませんが。゚( ゚^∀^゚)゚。
ただ、初心者の場合は特にどこになんの広告を貼るのが効果的か分からないと思うので、ヒントにはなると思います!
もしもアフィリエイトは初心者に優しいASPだなと感じました。
簡単機能で比較するならバリューコマース
バリューコマースは、ブログ開設から2年経過した私がようやく手を出したASPです(笑)
まだ記事数が100にも満たない私のようなひよっ子ブログでは、広告にあれこれ手を出すより内容が充実した丁寧な記事を書くのが最優先だと思っているので、上記2つのASPで充分だと思っていたんですが…実はバリューコマースは、Yahoo!ショッピングの報酬がもしもアフィリエイトより高い(1.02%>0.77%)ということに最近気づいたんですσ(^_^;)
私が公開している収益をご覧いただければ一目瞭然なんですが、今のところ報酬のほとんどが商品リンクなんですよね。
つまりAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングは、私の中の重要収益TOP3!
なので、少しでも高い報酬を得るために、今さらバリューコマースに登録したわけです(笑)
バリューコマースには、LinkSwichというリンクを自動でアフィリエイト化してくれる機能があるので、本来は初心者向けのASPなんですが、私みたいに他のASPに慣れている方が使うと、これが逆に解りづらかったり…(^◇^;)
あとから参入するよりは、初めから登録しておいて使い方に慣れておくべきだったな、と後悔しているところです(笑)
Googleアドセンスの広告を貼ることを目標に!
記事を書くことに慣れてきたら、Googleアドセンスの広告を貼ることを目標にしましょう!
Googleアドセンスとは、Googleが提供する広告配信サービスです。
ネットで記事を読んでいるときに、自分が最近ネットショップで見ていた商品の広告が勝手に出てくることがありますよね。
あれがGoogleアドセンスの広告です。
読者の興味や関心がある広告を自動で挿入してくれるので、自分で広告を選んで貼るよりもクリック率が断然高くなります。
また、1クリックの単価が他のアフィリエイトASPに比べて高いのも特徴です。
一度設定してしまえば、他のASPのように自分で広告を選んで貼らなくていいので、記事を公開しているだけで自動的に収益が発生します。
もちろん表示されている広告をクリックしてもらったり、広告の表示回数(つまりブログや記事のPV数)によって報酬率は様々ですが。
ただし、Googleアドセンスの広告を貼るには審査があり、登録すれば誰でも自由に広告が貼れるわけではありません。
長くブログを続けている方でも、審査に落ちてしまう方もいます。
Googleアドセンスの審査基準は公開されておらず、ネット上でいろいろな議論がなされているのが現状です。
私も先日審査が通り、Googleアドセンスの広告を貼ることができるようになりました!
審査に合格するために気をつけたことをまとめてありますので、興味のある方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね♡
